昨夜の夕食

黒蜜に、お醤油、お水を足してハケで塗り
フライパンで転がしながら香ばしく焼きました
程よい焦げを作るのって難しい、、

メインは鳥もつが特徴の三原焼き

鳥のレバーを8割くらいまで火を通し

お好みやきの薄めのクレープ生地に魚粉

キャベツ、もやし、ひとつかみ

レバーと豚肉をのせ、生地を上から少しかけ
くるんと返し、4分蒸し焼き

レンジでほぐした中華麺を炒め、その上に、ポンとのせます

次は玉子をしいて、生地を上にポン
全て一気に
くるん
(2つのターナーで行いました)笑

ソースをハケでたっぷり塗り、トッピングして完成


もう1個は、中華麺ともやしを抜いたしっとりタイプ

キャベツを2倍、小口切りした青ネギを入れまして後は先程と同じです

たれはウスター、とんかつソース、どろソース、はちみつを合わせています

しっとりしたこちらの生地の方がモツに合うかな


尾道の西隣に位置する三原
養鶏が盛んであった為、新鮮な鳥もつが手に入り、古くから鳥もつ入りのお好み焼きが親しまれていたようです

夏ランは修行、、ですね
