cr

ほんの少し

季節料理と猫との暮らし

関東煮と穴きゅう

近所の昔ながらのお肉屋さん

ショーケースはほとんど何もないので

「今日は煮込みにしたいんですけど、、」とか「酢豚作りたいんです」とかお伝えすると

「じゃ、これかなぁ〜」と店主さんが業務用冷蔵庫からお肉を提案してくれる仕組み(笑)

その場で塊を丁寧に切り分けてくれるので鮮度もよくおいしい

その日、教えてもらった事は、関東煮(かんとうだき)はスジとか出汁が出そうなものを入れて、普通の関西風の味付からもっと濃くしたらいいと。

f:id:mlittle:20211022053754j:plain

これ余ってるから使ってよといってサービスでもらったお肉120g

よく分からない仕組みだけど店主さんはやさしい

f:id:mlittle:20211020235818j:plain

串に刺したらそのまま焼いて食べたくなりました

f:id:mlittle:20211021000012j:plain

大根は面取りをし、こんにゃくもですが、細かく切り込みを入れ下茹でします

厚揚げは油抜きしました

f:id:mlittle:20211021000004j:plain

出汁は昆布でしっかりめにとり、薄口醤油、酒、砂糖

あとは牛肉や大根、素材がいいお味にしてくれます

f:id:mlittle:20211021062305j:plain

鮮魚店の焼き穴子

f:id:mlittle:20211021000044j:plain

ふわっと熱を入れ直し、作り置きの甘辛タレで煮付け、2本巻きました

f:id:mlittle:20211021000008j:plain
穴きゅう

f:id:mlittle:20211021000016j:plain
サラダ巻き

急遽海苔巻きにしたので、保温していたごはんを酢飯にしてちょっと重たい、、(笑)

f:id:mlittle:20211021192107j:plain
出汁の染みた2日目の関東煮

関東煮(かんとうだき)は関西のおでんのことだったのですね。

元々は串に刺した田楽を意味していたおでん。江戸時代に煮込み仕様になったのが人気となり、関西に伝わり、田楽のおでんと区別するため、煮込みのおでんは関東煮と呼ぶようになったそう(由来は諸説あり)

昆布・クジラ・牛すじなどでお出汁をとり、薄口醤油を使ったり、関西風のアレンジを効かせるようですが、各家庭の味がそれぞれあるのが良さですね

f:id:mlittle:20211022073549j:plain
今朝の朝食

戸隠のそばおやきとかぼちゃ、卵を蒸しました

冷えた朝に蒸気がもくもくした蒸し器があたたかい

親戚から頂いた、嬉野茶と一緒に

今日も一日頑張りましょう

PVアクセスランキング にほんブログ村